本日は『間違った姿勢改善のポイント』についてお話しします!
姿勢にお悩みの方は
ネットなどの情報で姿勢改善のポイントをよく目にすると思います。
実際に当院に来られる方でも誤った情報を認識されている方は非常に多いです。
医療専門家からするとそんな間違った情報が出回っているのだと不安になります。
ですので、今回は間違った情報でよくみる内容をお伝えします。
姿勢が悪いから、身体が痛くなる
まず、一つ目
・姿勢が悪いから、身体が痛くなる
これ言われる人がよくおられます。
これを科学的に肯定している情報は乏しいです。
では
姿勢が良くなったら体の痛みは消えるのか?と考えてみると
それで良くなったという話や情報を僕は見たことがないです。
どうでしょうか?
逆に体の痛みをとる、状態をよくすることで自然と姿勢は良くなっていくパターンが多いです。
姿勢が悪いのは筋肉が硬い、筋力が弱いのが原因だ
次に、二つ目
・姿勢が悪いのは筋肉が硬い、筋力が弱いのが原因だ
これも良く目にする話だと思います
確かに筋肉のバランスは姿勢に大事な要素ですが、それだけではありません。
硬い場所にストレッチや筋力が弱くなっている部分に筋トレするだけでは
姿勢は変化してきません。
大事なのは
なぜ、筋肉が硬くなってしまっているのか?弱くなってしまっているのか?
この原因を突き止めることが大事です。
とりあえずのストレッチ、筋トレで姿勢が変化した方はどれだけいらっしゃるでしょうか?
良い姿勢を作る上で最も大事なことは
体の使い方と動かし方と感覚です!
これによって筋肉の動きなども変わってきます。
少し難しいですが
良い姿勢は、感覚の入力→脳の認知で決まるのです。
ですので、やはり専門的な知識がないと姿勢を変えることは難しいと思います。
家でyoutubeでトレーニングしてもストレッチしても姿勢がなかなか変化しないのは
こういう理由があるからです!
ですので、今までの姿勢の間違った情報ではなく
正しい情報をお伝えし、家でもセルフでできるようになりますので
一緒に良い姿勢を造っていきましょう!